投資– category –
-
【2022年5月】ネオモバ ポートフォリオ(高配当投資をグラフ付で公開)
【優待投資家 かつぴろ】SBI証券が運営するネオモバイル証券での、投資実績や配当金をブログで公開しています!アプリを使用してTポイント投資を行った結果を、googleスプレッドシートで作ったグラフで分かりやすく公開しています。 -
【2022年4月】ネオモバ ポートフォリオ(高配当投資をグラフ付で公開)
【優待投資家 かつぴろ】SBI証券が運営するネオモバイル証券での、投資実績や配当金をブログで公開しています!アプリを使用してTポイント投資を行った結果を、googleスプレッドシートで作ったグラフで分かりやすく公開しています。 -
投資家のオフ会に初めて参加!有益な情報満載だったオフ会リポート
投資家のオフ会は有益な情報の宝庫。私が初めて参加した優待投資家オフ会の様子をリポートします。 -
【2022年3月】ネオモバ ポートフォリオ(高配当投資をグラフ付で公開)
SBI証券が運営するネオモバイル証券での、投資実績や配当金をブログで公開しています!アプリを使用してTポイント投資を行った結果を、googleスプレッドシートで作ったグラフで分かりやすく公開しています。 -
【米国ETF買付手数料無料】『SBI証券 vs 楽天証券』銘柄の比較と、手数料のシミュレーションしてみました
2022年4月1日から「SBI証券」はQQQやSPYDなど人気銘柄の買付手数料無料を発表!!今回の記事では「楽天証券」と比較しておすすめはどちらの証券会社か解説をしています。そして実際にかかる手数料をシミュレーションしているので、証券会社を決める参考にしてください。 -
【2022年2月】ネオモバ ポートフォリオ(高配当投資をグラフ付で公開)
SBI証券が運営するネオモバイル証券での、投資実績や配当金をブログで公開しています!アプリを使用してTポイント投資を行った結果を、googleスプレッドシートで作ったグラフで分かりやすく公開しています。 -
【2022年1月】ネオモバ ポートフォリオ(高配当投資をグラフ付で公開)
SBI証券が運営するネオモバイル証券での、投資実績や配当金をブログで公開しています!アプリを使用してTポイント投資を行った結果を、googleスプレッドシートで作ったグラフで分かりやすく公開しています。 -
【株式投資の節税】株の “損出し” で払い過ぎた税金を取り戻そう!損出しの方法・条件・クロス取引の方法を紹介します。
株式投資における節税方法の一つ「損出し」を紹介します。特定口座の方は払い過ぎた税金が返ってくるかもしれません。損出しは意味がないと言われますが、メリット・デメリットを解説します。 -
【2021年10月】ネオモバ ポートフォリオ(高配当投資をグラフ付で公開)
SBI証券が運営するネオモバイル証券での、投資実績や配当金をブログで公開しています!アプリを使用してTポイント投資を行った結果を、googleスプレッドシートで作ったグラフで分かりやすく公開しています。 -
【2021年9月】ネオモバ ポートフォリオ(高配当投資をグラフ付で公開)
SBI証券が運営するネオモバイル証券での、投資実績や配当金をブログで公開しています!アプリを使用してTポイント投資を行った結果を、googleスプレッドシートで作ったグラフで分かりやすく公開しています。