ネット証券口座を開設したいけど
どうやって選べばいいか分からない……
近ごろでは『資産運用』という言葉をテレビやSNSなど日常的に見る機会が多くなってきました。
資産運用の一つとして「株式投資」「投資信託」「つみたてNISA」「iDeCo」 という言葉を見たことがある方は少なくないと思います。
しかし実際に株式を取引するには「証券口座」が必要になります。
今回の記事では私がメイン口座として使用している『SBI証券』について紹介していきます。
株式投資歴3年のかつぴろです。
- SBI証券ってどういう証券会社か知りたい?
- SBI証券と他の証券会社のメリット・デメリット比較
- 25歳以下の方は手数料無料で最もオススメ
実際に私がSBI証券をメイン口座として使用した感想や、他社との特徴比較を分かりやすく解説します。
\ 業界人気№1証券会社 /
『SBI証券』ってどういう証券会社?メリットや評判は?
証券会社を調べるときに必ずと言ってよいほど名前が出てくるこの「SBI証券」。
実際に「価格.com 証券会社人気ランキング」では常に1位を獲得しているネット証券会社です。
しかしランキングが上位でも中身や特徴を知らないと、証券口座を開設するのは不安があると思うので、ここからはSBI証券の特徴や他社との比較結果を解説します。
ここからはSBI証券の特徴について解説します!
①ネット証券口座数がナンバーワン
主要5社ネット証券(SBI証券・楽天証券・マネックス証券・松井証券・auカブコム証券)の中で口座数がトップです。
そして昨今の楽天サービスの改悪によって、楽天証券→SBI証券に乗り換えをする方がしばらくは増えるだろうと思っています(2022年5月6日付の日経の記事では「想定をはるかに超える入庫」との記事が)
②業界トップクラスの手数料の安さ
株を購入する手数料っていくらかかるんだろう……?
証券口座を持っていない方が証券会社を選ぶ上で一番不安なことが「手数料がいくらかかるのか?」ということ。
実際私も投資を行う前は、株を購入するのに多額の手数料がかかると思っていました。
基本的に手数料は無料で取引しています!
- アクティブプラン(1日定額制コース)
→→1日の約定代金の合計額に対し手数料がかかります。 - スタンダードプラン(1取引金額コース)
→→1取引の約定代金に対し手数料がかかります。
アクティブプラン(国内現物)
取引金額 | 100万円まで | 200万円まで | 300万円まで | 以降100万増加ごと |
---|---|---|---|---|
手数料 | 0円 | 1,238円 | 1,691円 | +295円 |
スタンダードプラン(国内現物)
取引金額 | 5万円 まで | 10万円 まで | 20万円 まで | 50万円 まで | 100万円 まで | 150万円 まで | 3,000万円まで | 3,000万円以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手数料 | 55円 | 99円 | 115円 | 275円 | 535円 | 640円 | 1,013円 | 1,070円 |
1日に100万円以上取引することはほぼないので
アクティブコースを選択しています♪
25歳以下の方は国内株式現物手数料無料
実はあまり知られていないこのプログラム。これから株式投資を始めたいという方にピッタリですね。
若い世代に協力的なのは嬉しい~♪
③Tポイント・Pontaポイント・dポイントを使って投資ができる
SBI証券ではポイントを使って投資をすることができます。そして株式の購入や取引を行うことでポイントが貯まる素敵なサービスがあります。
ポイントで株主になれるって素敵……!
国内株式取引に対して、スタンダードプラン手数料・PTS取引手数料に対し1.1%のポイント |
国内株式の移管入庫(他の証券会社からの株式移動)1回に対し100ポイント |
投資積立の買付を三井住友カード決済で最大2%のポイント還元 |
投資信託の保有額に対し最大0.25%のポイント還元 |
金・銀・プラチナの取引手数料に対し1.0%のポイント |
WEBサイトから口座開設申し込みを行い、ポイントサービス申込で100ポイント |
(詳細はSBI証券公式ページへ) |
私は貯めたTポイントを全て投資で運用しています♪
Tポイント投資の実績を毎月まとめています↓↓
④つみたてNISAで投資信託が運用できる
投資信託・つみたてNISAってなんだっけ??
SBI証券では投資信託積立(つみたてNISA)を行うことができます。SBI証券で投資信託の積立投資を行うメリットを紹介します。
投資信託とは・・・
- 投資家から集めたお金を大きな資金としてまとめ、運用のプロが株や債券などに投資・運用を行い、その運用成果を投資家に還元する仕組みの金融商品のこと
- 分散投資できるためリスクを抑えることができる
※※投資信託は元本が保証されているものではありません※※
私は毎月5万円の投資信託つみたてをしてます!
SBI証券で「つみたてNISA」を行うメリットは?
SBI証券で「つみたてNISA」を行うメリットをまとめてみました。
- 業界最高水準である170本以上の商品から選ぶことができる
- 最低100円から投資信託の買付が可能
- 投資信託積立の買付金額を三井住友カードで決済することによってポイント還元がある
- 『毎日』『毎週』『毎月』の3コースの中から自由に積立コースを選べる
つみたてNISAの特徴を楽天証券と比較してみます♪
つみたてNISA内容比較表
SBI証券 | 楽天証券 | |
---|---|---|
取扱商品数 | 183件 (※1) | 181件 (※1) |
最低積立金額 | 100円 | 100円 |
積立設定日 | 毎日・毎週・毎月 | 毎日・毎月 |
クレカ積立ポイント還元率 | 0.5~2% | 0.2~1% (※2) |
※2 2022年9月から販売会社が受け取る手数料0.4%未満のファンドは全て0.2%に変更
クレカ積立の還元率を見て私はカードを変更しました……
私がクレジットのメインカードを楽天カードから三井住友カードに変えた理由はこちら↓↓
⑤IPO銘柄の取扱数が業界ナンバーワン
IPOとは・・・
やさしいIPO株のはじめ方
IPOとは、Initial Public Offeringの略語で、日本語では「新規公開株」や「新規上場株式」と表します。具体的には、株を投資家に売り出して、証券取引所に上場し、誰でも株取引ができるようにすることをIPOといいます。
IPO銘柄は一般的に市場の適正価格より安く設定されて上場される為、上場後株価が上がりやすく利益が出やすい銘柄として認知されています。
その為、IPO銘柄を購入するには抽選を申し込み、当選された方しか購入できないパターンがほとんどです。
IPO銘柄主幹事数の比較
SBI証券 | SMBC日興証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | |
---|---|---|---|---|
IPO取扱数(2021年) | 122社 | 81社 | 74社 | 66社 |
抽選ルール | 60%抽選 | 10%抽選 | 10%抽選 | 100%抽選 |
一般NISA | 〇 | 〇 | × | 〇 |
備考 | 抽選が外れても チャレンジポイント付与 | – | – | – |
\ 業界人気№1証券会社 /
SBI証券のデメリット
ここからは実際にSBI証券を利用して感じたデメリット(使いにくい点)を解説していきます。
①システムメンテナンスが多い
通常の取引時にメンテナンスはありませんが、週末の土曜か日曜の半日ほどはメンテナンスでサイト・アプリが使用できないときが多いです。
保有銘柄のチェックをしたい時、登録情報の確認や変更の申込をしたい場合は、メンテナンス時間を避けて行う必要があります。
これは一番改善してほしい……
②日本株・米国株のアプリが別
SBI証券にはアプリがたくさんあり、取引の内容によって別々のアプリを使用しなければいけません。
- SBI証券 株アプリ
- SBI証券 米国アプリ
- かんたん積立アプリ
- HYPER FXアプリ
- HYPER 先物・オプションアプリ
- 取引所CFD アプリ -くりっく株365
私は日本株中心なので気になりませんが、ちょっと多いですよね……
まとめ:手数料が安くポイント還元もあるSBI証券は投資初心者に最適
今回の記事ではSBI証券のメリット・デメリットについて解説しました。
印象としては、これから投資を始める(口座を開設される方)に最適な証券会社だと感じました。
- 1日の取引が100万円以下なら国内現物取引手数料がかからない
(25歳以下の方は取引価格制限無しで手数料無料) - つみたてNISAは「豊富な銘柄」「100円からつみたて可能」「積立日コースが選べる」
- 投信クレカ積立のポイント還元が多い
この先の長い人生、自分の力で資産形成をしていくための第一歩です!
まずは株式投資をスタートしてコツコツ頑張っていきましょう!
株式投資の関連記事
- 【クレカ投信積立】楽天カードから三井住友カードに変えた理由
- 【株主優待】イオンシネマの映画が優待でとてもお得になるって知っていましたか?
- 【株主優待】旅行先のホテルで快適宿泊♪優待で泊まれるホテルを大公開
- 【SBIネオモバイル証券】ポイントだけで投資。〇〇万円の資産形成に成功した方法
コメント